kuniku’s diary

はてなダイアリーから移行(旧 d.hatena.ne.jp/kuniku/)、表示がおかしな箇所はコメントをお願いします。記載されている内容は日付およびバージョンに注意してください。直近1年以上前は古い情報の可能性が高くなります。

プログラマの職探し

自分にも当てはまりそうだと思ったのでメモ。

回答内容としては、9、11がよい。

9の人の回答がわかりやすい。長々と文章で書かれると読みにくい。「で結論は?」と思っちゃう。
(回答がよくないとかダメとかいうわけでなく単に、見やすい、わかりやすい
という視点でね。)
http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20070110 も、回答としては見やすい。

でも、回答内容としては9のがいいかな(個人的にね)。

よい会社が人によって違うと思うので、一般的な回答では物足りない、検討違いになるように思う。
質問者が、「自分の技術力を活かして働くことができ、スキルアップでき、風通しがよく気分良く働ける会社の見分け方と、その具体例を教えてください」と書いてるので、その内容の回答でないとね。
この回答ではないが、一般論を語るだけのような人が多い世の中。
はてなの回答は、そういったどこでもありそうな回答が目立つように思う。
はてなのサービス(=ネット上のツール)として、いかに上手く使うのか という問題なのかもしれないけどさ。

ここからは、職探しをしている私からの視点

ソフトウェア業界って、人つながりで転職するのがハズレがなくてよさそう。

  • 技術的に、どんどん伸ばしていける会社。
    • 同じようなことを繰り返したりしてるような会社は苦手。
    • 昔(といっても1998年頃〜)に作ったアプリの改修はイヤだね。
    • VB6とかAccessはやりたくねー。VBAは設計書・定義書などからソースやSQLを自動生成したりするには便利だったりするから、補助としてはやってもよい。
  • 技術的に、新しいことなどを積極的にやっていくことができる会社。
    • このフレームワークのこのバージョンを使いなさいとかは、イヤだ。プロジェクトに合致したものを選定したいし、新しいフレームワークに触ってみたい。
  • 文句を言うことができる会社。
  • 口だけの人が少ない会社。
  • 社長、取締役、執行役員、会社の経営に影響力のあるポジションの人が技術者上がりで、現場主義(己でも現場担当者)であること。また、そういった人がblogなどを公開していること。
  • 自由さ(服装、勤怠時間、個人のスペース)がどれだけあるのか。

  例えば、http://d.hatena.ne.jp/masataka_k/20080425

  • 技術書籍がいっぱいある。

とりあえず思いついたことをあげてみた。


以下、よいと思った回答の引用

9の回答

根拠もありませんし、経験則でもありません。思いっきり主観です。

1. ブログやメーリングリストなどで良い発言を沢山している人がいる会社は良さそう。

2. 本を幾らでも買ってくれる会社は良さそう。

3. 面接をするような部屋にも技術書やちょっとした遊び心がある会社は良さそう。絵画とか壷とか飾ってある会社はダメそう。神棚は微妙。

4. 定期的な(技術系の)勉強会がある会社は良さそう。その勉強会が(社員限定でなく)オープンな勉強会ならばなお良さそう。

5. 服装自由な会社は良さそう。スーツ基本はダメそう。ヅラ基本は面白そう。

6. 勤務時間や休憩時間がきっちり決まっている会社はダメそう。

7. ベンチャーは良さそう。大企業はダメそう。大企業の子会社はもっとダメそう。

8. 「御社が使っているソースコード管理システムを教えてください」と聞かれて答えられない社員や経営陣がいる会社はダメそう。

9. 英語できる社員の割合が高い会社は良さそう。外国人の割合が高い会社も良さそう。

10. 私がいる会社は(私がいるから)ダメそう。

11の回答

・技術者の評価方法がよく考えられていて、きちんと説明してくれる

・技術者による面接がある

・技術面を問う筆記、面接試験がある

駄目そうな特徴:

・経験者と未経験者、技術職希望と事務職希望を区別しない採用プロセス

・文系でも未経験者でも研修で一人前になれるという説明がなされる