kuniku’s diary

はてなダイアリーから移行(旧 d.hatena.ne.jp/kuniku/)、表示がおかしな箇所はコメントをお願いします。記載されている内容は日付およびバージョンに注意してください。直近1年以上前は古い情報の可能性が高くなります。

Seasar カンファレンス2008 秋 に行ってきた。

2008-09-06に行って聞いたセッション

    googleソースコード保管所? http://code.google.com/p/t-2
    javaで書かれてるんでしょう。きっと。

    • ちょっとした疑問

    どのアプリケーションサーバでも動くのかな?
    例えば、httpのメソッドのputなどはどうやって対処するんだろ。
    servletでdoPutというメソッドはあるけど、その対処なのかな。
    WEBサーバとしてのApacheは、デフォルトではputを許可していないから
    設定しないといけない。
    以前、httpClientを利用してputをするということをやった。
    (リクエストを受ける側でなく、送る側をやった)
    リクエストを受ける側としては、Apacheでwev-davのモジュールを有効にしただけ。

  • Spring

    始めは聞いていたんだけど、途中から寝てしまった。すいません。

    すごいページ数だったけど、時間内に終え、しかも内容が濃くてよかった。
    はまり所などは結構参考になるのではないかな。
    後は、smart-deployを使わず、autoNamingを使うというちょっと意外さを感じた。
    バリデーションはOVALがおすすめとか。  
    実は、teedaさわったことないんだよな〜。案件で使うことも少ないだろうし、なかなか触る機会がない。
    最後の言葉に「探求心大切」とあったから、やっぱteeda触って動かしてみないとねぇ。
    聞いたり、見たりだけの上辺じゃなにもならん。
    このセッションで、ちょっとした見たことある有名人(Fさん)がいらした。
    私は、Fさんの高度ポリテクセンターの内容を受講したことあるのでした。