kuniku’s diary

はてなダイアリーから移行(旧 d.hatena.ne.jp/kuniku/)、表示がおかしな箇所はコメントをお願いします。記載されている内容は日付およびバージョンに注意してください。直近1年以上前は古い情報の可能性が高くなります。

Seasarカンファレンス2009Automnに行ってきた

聞いたセッション
yui-frameworks

  • Flexのクライアント側のフレームワーク
  • デザイナとプログラマの分業
    • MXMLとAsファイルでわける。
    • 世界的には、CairngormやPureMVCなどが有名。
    • Action、Helper、Viewと分かれる
    • Seasar関連というのもあってか規約を重視。
      • Action→サーバーなどに処理→レスポンスを受ける→Helperへ→HelperがViewを操作
      • Actionは、クリック時に対応するメソッドを記述する。イベントを拾うのはAction。
      • S2Flex2のRemotingServiceなど呼び出す。リクエストを送信したりする。
      • イベントに対応してActionHelperを呼び出す。
      • Helperは、画面に対する操作をおこなう。
  • Auto Event Handler
    • この機能は、規約にしたがえば、イベントを自動登録できるというメリットがある。でも、知らない人が見た場合に、直感的というかソース見てわからない というのがあるため古い人やアノテーション嫌いには嫌われそう。

S2Flex2yui-frameworksを使ったRIAエンタープライズ開発のイロハ

  • テスト
    • View単位で表示項目のテスト
    • Flex Monckey、Flex Cover 、Flexe unit
  • Flex側かサーバ側か・・
    • なるべく画面が仕様として考える。Flex側でがんばりすぎない。
  • Eclipseのプロジェクト
    • サーバー側、Flex側を分けてつくるほうがお勧め。
      • →そうだったんだ・・・。一緒のがいいと思って一緒にしてた。
      • サーバ側はDoltengflex側はマーガレット? マーガレットがakabanaのsandboxにあると言ってたけど どこ?svn重くてリポジトリ見られなかった。
  • カスタムコンポーネント
    • 複雑なコンポーネントを作る際は注意。GCを考えること、Flexのバージョンアップで対応できるか など重要なこといっぱい。

T2のいま・そしてこれから

  • RIAからRIPへ
  • アクションパラメータデザイン
    • アノテーションでURLに対応。Seasar2SAStrutsなども似てる。
    • アノテーションAjaxの場合、Amfの場合など切り替えられる。他のプロダクトにない機能(T2のコンセプトである複数のRIA、Ajax、http get post などに対応)。
    • AMFのデータをT2がPOJOなどに変換してくれる。
  • Navigation
    • これ、けっこう使うみたい
  • html5
    • アイフォンやアンドロイドなどでは対応が進んでるみたい。アイフォンのアプリ作るなら(けっこう大変なので)HTML5のページ作るほうがよいとか。
  • T2はGAE上でも動きますよ。
  • shotさん(大谷さん)、毎度プレゼン上手ですね。

Blogopolisの裏側
浜本さん
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0710/17/news003.html
こんな感じで有名なかたです。tophatenaとか作ってる人。

  • アルゴリズムすげームズカシイ。
    • K-means法、階層型クラスタリングボロノイ図
    • ユーザの操作により3D部分を切り替えてるみたい。高画質モード?と単に表示するとか。マウスドラッグを外したときなど
      • これに似てるのかわかんないけど、google maps apiでもすごいことしてるけど、それに勝る劣らぬ。

全体的な感想

  • 自分が聞いたセッションがそうゆうものだったかもしれないが、AjaxだけでなくRIA技術が一般的になってきた。
  • shotさんが言ってたけど今は変革期。HTML5クラウドRSSなどより、よりリアルタイムな情報が必要となる。
  • 近年はjava開発だけでなく、.NETもPHPフレームワークを使うのが主流、当たり前。
    • フレームワークは知らなきゃね、知っていないのであれば調べなきゃ、使ってみなきゃ、より多くアンテナを張り情報を追いかけなくては。追いかけるだけで おなかいっぱい。
  • スピーカーの人やノートPC持参の人って、macが多いんだね。ノートPCをもっていた米林さんを見たらThinkpadだった。英語キーボード? 会場の一部しか見ていないけど傾向として MacThinkpadVAIO

Macにうといもので種類を知らない。OSをぬきにして、MacThinkpad、HP、DELLなどブランド(製造メーカー)としてしかわからない。