kuniku’s diary

はてなダイアリーから移行(旧 d.hatena.ne.jp/kuniku/)、表示がおかしな箇所はコメントをお願いします。記載されている内容は日付およびバージョンに注意してください。直近1年以上前は古い情報の可能性が高くなります。

昨日、Java Cloud Meeting Tokyo 2010 に行ってきた

http://event.seasarfoundation.org/jcmt2010/

  • 同じ場所(法政大学で 日経TEST やってた。
  • Seasar3がやってくる
    • SpringにHotReloadingを追加し、Seasar2.4と抱き合わせのSAStrutsS2JDBCがのっかるようなものになるのか?
    • Springに真っ向勝負(対抗)するのか
    • 今のSeasar2.4との互換性を保持しつつ、発展させるのか
    • これまでとは互換性はなく、より画期的なものか
    • slim3が出た当時の頃のように(今のGAEに特化したものでない)SpringでもHotReloadingが行えるようにするのか
    • 今のHotReloadingではまりがちなClassCastExceptionが出ないようなHotReloadingの仕組みをつくるのか

これは便利だよ。javascriptよりも堅いjavaでコーディングしたいと思ってる人はけっこうな数いるんではないだろうか。

  • Seasarで動いているWebサービスCacooの裏側
    • サービス
      • リアルタイムコラボレーション
      • ユーザ数:44,000
      • ユーザ割合 日本<海外  日本が4数〜 海外が5数〜 海外のが多いそうで。
        • ネパールから質問もあったとか
    • アーキテクチャ
JQuery Cubby Mayaa DIContainer
Flash S2Blazeds S2JDBC
Ehcache

Cubbyは、Actionの戻りをActionResultというインターフェイスなので、jsonxmlなど戻りをさまざまな形式で定義できる。
BlazeDSを使うことで、サーバーからのプッシュ(ポーリングを利用して)を実現している

    • パフォーマンスの考慮
      • 海外からアクセスすると遅いことを実感されたそうで。
      • imgタグのタイムスタンプ t=xxx も定義する
      • script(js)にも xxx.js?1.23 などバージョンを定義する
      • InjectionResolverを拡張、pom.xmlでjsのバージョンを定義
    • (自分の体験として)海外からアクセス(日本から海外)は、国内にいるだけじゃ意識しないけど体感できるほど変わることがある。
      • MSが提供するクラウド?か何かわからないけど、独自メールサーバからMicrosft Exchanage Serverでmailを提供されたときに、ものすごーく遅くなった。
  • Google App Engineプラットフォームの勘所
    • Data Store Service
      • KVS=key value service
      • 1つのトランザクションでは1つのEntityグループしか扱えない。
      • slim3では、複数entityでの更新可能(Global transaction)
      • 低レベルAPIで学び、slim3
      • 更新(追加)が遅い。70msec以上?
      • インデックスを理解すること
        • インデックスが作成できてはじめて、クエリが作成できる。orは使えないとか通常のRDMSと考えるとNG。
    • 先駆者のはまりっぷりを見る
    • slim3のドキュメントを見る
  • Webの現在・過去・そして未来
    1. VBの頃
    • プログラムは全国を巡業してインストールとかざら。
    • Microsoftうまー うはうは。他ベンダー・・・やばい。Msを崩さねば。
    1. なぜ Javaだったのか
    • SUN,IBM,HP?などadobeなどのようなソフトウェアで儲けるところがMSに対抗。
    • applet登場、activeXとか、プログラムの配布だけをwebで。
    1. Webの時代
      • クライアント→HTTP→URLバインディング→パラメータ処理→アプリケーション処理(SQL→データ)→処理結果→HTMLテンプレート→HTML→クライアント
    2. 軽量言語の台頭
    1. なぜ、javaがだめだったのか
    1. 2004〜2006年 railsの前〜後 ※1
    2. そのころのサービス
    1. Webのこれから ※2
    2. バイス
    1. 通信
    • WiMAX,LTE、ワイヤレス高速通信
    1. クラウド

※1

|cpu|言語やFW|データベース|
|pentium4|catalyst(Perl)、cakePHP、|postgre8.0|
|pentium4|Django(Python)、Rails(ruby)| |
|pentiumD| |Mysql5.0|

※2

        作りこみ   使用頻度
          大
ホームページ       |         小
部ログ       |         ↑ 
SNS                |         |
twiteer            ↓         | 
                   小     大
ustream