kuniku’s diary

はてなダイアリーから移行(旧 d.hatena.ne.jp/kuniku/)、表示がおかしな箇所はコメントをお願いします。記載されている内容は日付およびバージョンに注意してください。直近1年以上前は古い情報の可能性が高くなります。

このダイアリーは、analytics.google で見ると、

  • 週に 1500pvくらい
  • 平均滞在時間は5分

はてなブログの方に移行予定ですが、どうしようか考え中
ダイアリーのが手軽で軽いのですが、はてなブログはもっさりして重い
はてなブログだと、ChromeのF12でのNetworkでの Dom最終のLoadが5.5secくらいかかるのに対して、はてなダイアリーだと1.5〜2.0secくらい

2019年春「はてなダイアリー」終了

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20180830/blog_unify

はてなでは現在、「はてなダイアリー」と「はてなブログ」という2つのブログサービスを提供しておりますが、はてなダイアリーを2019年春をめどに終了し、はてなブログに統合いたします

ダイアリーの機能が使えなくなる(閲覧のみ可能)
ほんとに閲覧だけ可能なのかはわからない、今後方針変更があるかもしれない。

追記: 8月30日 13:50
現在「はてなダイアリー」から「はてなブログ」へのインポートが集中しており、一時的に機能を停止しております。引き続きサーバーの増強などの改善を進めています。再開の際には、改めてお知らせいたします。

対応完了には数日かかる見通しです。ご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

え?予期して、予測していたのよりも移行が集中してる???

HUAWEI p20 lite SIMフリー版を買った

OSは、android8.0
メモリは 4GB

androidはOSが上がると、メモリ消費量がなんとなく増えてる?

MVNOから販売されている音声SIMカードとセットで購入した方が、2000-3000円以上安いかも

ocn モバイルoneでの購入方法

らくらくセット
  • MVNOで端末税込15,984円+音声対応SIM 1日あたり110MBコースで 税込1,728円×最低利用6ヶ月+契約事務手数料3,000円(税込3,240円)=29,592円

+初回請求時にSIMカード手配料394円(税込425円)

通常のセット
  • MVNOでSMSやデータ専用SIMとセットの場合は端末だと、端末税込28,944円+税込972円×1ヶ月=29,916円
  • Amazonでのnano sim 付き
    • 通常セットを買う人は、Amazon経由での方が安いと思う 28,944円(税込み)なので、約1000円安い
SIMカード追加
  • 上記2つの場合だと後から、SIMをまとめることができないみたいだったので、SIMカード追加で購入した
  • SIMフリーAmazonで購入 ¥31,386円(税込み)+ocn モバイルoneのsim追加キャンペーンでSIM追加手数料は0円+SIMカード手配料394円(税込425円)
  • 利用したキャンペーン

OCN モバイル ONE 2018夏 SIM追加手数料無料キャンペーン
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/campaign/1806.html


以下の追加手数料が無料となります。

音声対応SIMカード:3,000円(税込3,240円)/枚
データ通信専用SIMカード:1,800円(税込1,944円)/枚

うちのWifiルーターがいけてない

p20 liteからWifiに繋がらなくなる
  • Nexus5のときと同様に Wifiにはつながっている(スマホ上のアイコンも接続状態)が、ネットに繋がらない
  • Nexus5の端末のせいかな?と思ったけど、
  • Mac book pro 2016年モデルでは始めつながり、10-15分あとに繋がらなくなる。いったんMac側でWifiをOn/off/Onすると繋がる
  • p20 lite はNexus5で繋がらなくなる時と同じ症状になる
対処

ルーター(IOデータの WN-G300GR)が原因ってことだろう、ファームウェアのアップデートでなおるんだろうか?

p20 liteでは、Nexus5と同じように、DHCP割り当てのIPでなく、静的IPアドレスに変える

項目
静的IP 192.168.0.11 nexus5が10なのでその1つ後にした。
ゲートウェイ Wifiルーター側のIP 192.168.0.2
DNS   8.8.8.8 google public DNS を利用
DNS 8.8.4.4 google public DNS を利用

静的にしない場合は、Wifiルーター側のSSIDの名称を変更だけど、その場合は他の機器も影響するし
名称変えても、また繋がらなくなることがある(経験上)、でいったん設定した名称だと、次もダメになる

httpd ログでのURLでの1秒、10秒以上かかっている処理

http://koduki.hatenablog.com/entry/2012/11/24/171534
を参考にしても、フォーマットが違っていて独自にアレンジ(無理矢理感)

  • ログは、以下のような 項目:値 半角スペース のようなフォーマット
tail -n 10 ssl_access_log
request_time:20/Jun/2018:11:32:10 +0900 ip:1.75.4.182 status:200 method:GET size:369 path:/images/xx.gif query: protocol:HTTP/1.1 referer:https://domain/xx user-agent:Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SO-02G Build/23.5.B.0.396) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/46.0.2490.76 Mobile Safari/537.36 response_time:432
request_time:20/Jun/2018:11:32:10 +0900 ip:1.75.4.182 status:200 method:GET size:149 path:/images/xx.gif query: protocol:HTTP/1.1 referer:https://domain/xx user-agent:Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SO-02G Build/23.5.B.0.396) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/46.0.2490.76 Mobile Safari/537.36 response_time:570
request_time:20/Jun/2018:11:32:11 +0900 ip:106.158.130.37 status:200 method:POST size:13939 path:/answer/test query: protocol:HTTP/1.1 referer:https://domain/xx user-agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.0 Mobile/15E148 Safari/604.1 response_time:81268
request_time:20/Jun/2018:11:32:11 +0900 ip:126.33.212.235 status:200 method:POST size:14317 path:/q/test2 query: protocol:HTTP/1.1 referer:https://domain/xx user-agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.0 Mobile/15E148 Safari/604.1 response_time:41819
  • 処理時間は、末尾の項目、抽出したpathを表示したい、処理日時を表示したい
  • 10秒以上を抽出
cat ssl_access_log   | awk '$NF {print $NF,$7,$1}' | awk -F":" 'int($2) > 10000000 {print $2,$3,$4,$5,$6,$7}' |grep "answer"
  • 抽出結果、2018-06-20の 03時25分33秒 では、 19324547 の処理時間かかっていた
19324547 path /answer/test request_time 20/Jun/2018 03 25 33
15474176 path /answer/test request_time 20/Jun/2018 03 25 37
  • やってることは

catして、awkで末尾の項目を取り出し、そして末尾と結果表示に必要な項目を printし、
パイプで次の処理としてawkで「:」で分割して、
分割した値の2つ目をintで数値化して比較、その結果をprintして、grepして「path:xxx」で限定したいリクエストパスにする

ピアソンショック