kuniku’s diary

はてなダイアリーから移行(旧 d.hatena.ne.jp/kuniku/)、表示がおかしな箇所はコメントをお願いします。記載されている内容は日付およびバージョンに注意してください。直近1年以上前は古い情報の可能性が高くなります。

virtualpc2007にcentos5.3をインストール

参考にできるサイト

http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/VirtualPC2007/centos52/
今回cenos5.3を入れたけど、↑のまんまやればOK。
後から検索して出てきた。google先生検索式=virtual pc centos5

http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/VirtualPC2007/centos44/

http://magic3.net/item_1629.html

  • centos5.3の場合

http://million1000.blog47.fc2.com/blog-entry-5.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/141066/blog/13098444/
http://tohana.at.webry.info/200711/article_2.html
http://centos.i-recording.net/centos53client-jp_install.html

http://xfreak.com/lpic/buildup/fedoracore6/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1171425709000

やってるときの戸惑い&苦戦

centosvirtualpc側の解像度の問題で画面が横長になってまったく読めない.

bootで

linux vesa 

と入力しインストールを実行したけど、release note 画面に移ってしまったら close ができない。escでも、なにやっても無理。
マウスが使えずに、tab移動してもcloseにフォーカスがいかず、そこで止まってしまった。

インストーラ起動直後の"boot:"プロンプトで以下のように入力する。

linux vesa i8042.noloop psmouse.proto=imps clock=pit

起動すると、マウスが動作しない。
スクロールマウスの場合が「psmouse.proto=imps」を付ける
clock=pit はホストOSとの時刻同期

ここで、"/etc/grub.conf"の"kernel"の行に以下のパラメタを追加する。

i8042.noloop

とあったので試してみた。
で、なんと「=」が日本語キーボードでなく、デフォルトは英語キーボードとして入力した文字を認識するため、どうすりゃええんだってことで
いろいろ打ちまくったら、~ ヘット記号〜 で=が表示された。

インストール後に

vi /etc/grub.conf

で kernel の行のquietの後ろに以下のパラメタを追加する。
>||
i8042.noloop
|