kuniku’s diary

はてなダイアリーから移行(旧 d.hatena.ne.jp/kuniku/)、表示がおかしな箇所はコメントをお願いします。記載されている内容は日付およびバージョンに注意してください。直近1年以上前は古い情報の可能性が高くなります。

現金派、カード派

http://horiemon.com/2782/

現金しか使えない or カード決済手数料を別に取る飲食店はクソ。

カードで決済できることが「当然」とは思わない方が良いということでしょうね。

田舎ならカード導入していない店は、けっこうあるのでは。
個人商店なら、導入していない店が多いのでは。

飲食店で、客単価が1000円くらいの店ならカード決済する人は
ほとんど見たことがない。
飲み屋っぽいところ、ちょっと高いレストランならクレジットカード決済は
よく見かける。

ホームセンター、電化製品、服、装飾、アクセサリー、時計、ビューティー、家具、引っ越し
などなどクレジットカードを使う場合は、ある。

食料品やちょっとしたスーパー関係は、
イオンならイオンカード、西友ならウォルマートカード、イトーヨーカドーならセブンカード、ダイエーなら・・・
があるけど、客の半分以上は現金だね。5%オフの日であっても現金派が多い。

日本人気質なのかは不明だが、「クレジットカード=ローン」と理解して、使いすぎに注意。
「収入の何%以内に抑える」といった風潮があるのでは。


個人的には、
・1万を超えるくらいじゃないとカードは使っていない。
・日々の買い物で利用する「コンビニ、食料品、雑貨、薬局」では現金。
・家電製品は直店舗の場合は、現金/デビットカード
・通販は、店側が対応している限り基本カードを利用する。代引きを利用することもあるが、カードが使えるならばカードを使う。
 銀行振込みは手数料がかかるため(ネットバンクで無料回数分は手数料無料でできるが)、使わない。
・電車の定期券購入はカード。
 JR東のsuicaは一部の券売機では、暗証番号を設定しているカードなら定期券購入とチャージもできるため、
 定期券購入と合わせて、チャージもする。
 黒い系の券売機は定期券購入と一緒にチャージできるけど、グレー系の券売機は定期券購入のみ、同時にチャージはできない。
 黒い系の券売機であっても、クレジットカードでのチャージは定期券購入と同時でないとできない。
・電気代は、引き落とし、ガス代はプロパンは引き落としだったけど、都市ガスではカード。
上下水道は、コンビニ決済。

家賃をクレジットカード決済できるようになると、年間利用100万以上を
使うことになり、ポイントがたくさん貯まりそうだけど、家賃のクレジットカード対応は、
かなり少ない。
大家側にメリットがないためだろう。
手数料5−8%分として毎月100万の家賃なら5-8万、毎月1000万なら50-80万。毎月5000万なら250-400万。


カード決済は、店側に大きなメリットがないと、導入は進まないだろうね。
高速道路での料金所は、良い例になるかわからないけど、人員削減にはなっていると思う。